ICTSC2024 本戦 問題解説: [QUO] 何も出てこない

問題文

概要

黒羽くんはジャンクの新しいネットワーク機器を購入し、ウキウキで開封した。
黒羽くんは興奮冷めやらぬ様子で「早速触ってみるか」と、コンソールを繋いで電源を入れた。

「あれ? 電源は入っていそうなのに画面に何も出てこない…… 壊れてるのかな?」

どうやら、起動はしたもののコンソールに何も表示されないようだ。
黒羽くんは不良品を疑っているが、ジャンクのため不良品返品もできない。
前の人の設定が残っている影響かもしれない。

なんとかして黒羽くんがコンソールを触れるようにしてほしい。
黒羽くんは、WindowsとMacOSのPCを1台ずつ所有している。
普段、Windowsではインストールして設定を変更していないTera Termを、MacOSではscreenコマンドを使用してコンソールを触っている。
黒羽くんのトラブルはこの環境で発生したらしい。

また、黒羽くんはコンソールのトラブルにうんざりしているので、SSH経由でログインできるようにしてあげよう。

前提条件

  • C841M-2のみが関連するトラブル

制約

  • トラブルの解決のためにTelnetやSSHなどのリモートログインをしてはならない
    • 終了状態が達成されているかの確認のためにリモートログインすることは認められる
  • 機器の初期化を行ってはならない

初期状態

  • コンソールケーブルを接続し、以下の接続をした上で、操作しても画面に何も出力されない
    • Windows: インストール直後のTera Termで、「新しい接続」から「シリアル」とCOMポートを選択
      • COMポートはコンソールケーブルのデバイス
    • MacOS/Linux: screen /dev/tty.*****
      • tty.***** はコンソールケーブルのデバイス
  • 機器のSSH機能は有効だが、user ユーザーが存在せず、SSHログインできない

終了状態

  • コンソールケーブルを接続し、以下の接続をした上で、 running-config を確認できる
    • Windows: インストール直後のTera Termで、「新しい接続」から「シリアル」とCOMポートを選択
      • COMポートはコンソールケーブルのデバイス
    • MacOS/Linux: screen /dev/tty.*****
      • tty.***** はコンソールケーブルのデバイス
    • 追記: プロファイルの変更やオプションの追加をせずにこれらが行える
  • user ユーザーと接続情報に記載のパスワードで、SSHログインできる

接続情報

ホスト名 IPアドレス ユーザ パスワード
C841-2 (Console) - - ictsc2024

解説

この問題では、コンソールケーブルを機器に接続しても、入力への反応がなく、出力が確認できないというトラブルが発生していました。

Teratermや、screenコマンドなど、コンソール接続を行う多くのソフトウェアでは、デフォルトでボーレート 9600bpsで接続を行います。
多くのネットワーク機器はデフォルトではボーレートが9600bpsに設定されているため、問題は発生しません。
しかし、この環境では機器のボーレートが115200bpsに設定されているため、Teratermやscreenコマンドのデフォルト設定である9600bpsで接続しても入出力が行えないというものです。

トラブルの解決は、以下の手順で操作する必要があります。

  1. 115200bpsでコンソール接続する
  2. 以下の設定を行う
  • line console 0
      speed 9600
    

なお、 speed のデフォルトの設定値は9600なため、 no speed のように入力しても、同等の設定が可能です。

採点基準

  • 機器のボーレートを9600bpsに変更した
    • 100点

100点満点

講評

この問題は満点が100点に設定されているように、低めの難易度の問題として出題しました。
実際に、15チーム中14チームが正答、正答出なかったチームも115200bpsでコンソール接続することには成功しています。

解説にて「多くのネットワーク機器はデフォルトではボーレートが9600bpsに設定されている」と記載しましたが、全ての機器がそうであるわけではありません。
ベンダーや、機器によっては異なるボーレートがデフォルト設定となっている場合もあります。
この場合、115200bpsが用いられることが多いようです。

実際に、今大会でバックボーンに使用したNCS-55A1は、デフォルトでボーレートが115200bpsに設定されています。
このため、運営メンバーも設定作業中に「あれ?」と言うことが何度かありました。

逸般の誤家庭の皆さんは様々なネットワーク機器を触ることになると思いますが、コンソールで反応がなかったときはこの問題を思い出して、ボーレートの変更を試してみると、もしかすると解決するかもしれません。