問題解説:KAZ

ICTSC7お疲れ様でした。

大阪工業大学の矢田一樹です。

今回は、B社3問目のKAZ問題:「pingが通らない」を解説します。

コア技術:BGP

問題文

新入社員に自社が押しているBGPに慣れてもらうために設定をさせることにした。
ルーターの数がフルで使われているため、仮想ルーター(vyos)を使って組んだら、
外への疎通が途絶えてしまった。原因を究明して対策を行い報告してほしい。

C社(R1)からE社(R4)にpingが通るようにしてその結果を報告書に加えること。

トポロジ図

 

今回のテーマ

・ルーティングテーブルに乗らない理由に気づく。

・IBGPとEBGPのnext-hopの仕様の違いに気づく。

・static routeは一つだけ使えばいいことに気づく。

 

原因と解決方法

原因

IBGP(同じAS間のルーター)内にあるルーターがEBGP(別のAS間)でピアを張ったときに、パケットを正常に送信できていない。

BGPのNEXTHOPアトリビュートはEBGPとIBGPで仕様が違う。

  • IBGPはルートのnexthopを変更せずに送る。
  • EBGPはルートのnexthopを変更して送る。

この違いによりnexthopが合わなくなり、ベストパスに選ばれないため、ルーティングテーブルに載らなくなる。

  • 具体的には、eth0が192.168.7.10/26のルーターが該当する。

解決方法

IBGPのピアを張った先のルーターに向けてstatic route を記述する必要がある。

採点基準

1.R4までピアを張ったあとに共有される192.168.7.128/26のnexthopがR3(7.67/26)に固定されている事に気づくか。[20%]

2.R1,R2間でIBGPでルート共有した時に、R1のBGPルーティングテーブルの192.168.7.128/26のNextHopが変更されていないのが原因だと気づくか[30%]

3.Static route を正しく設定したか[50%]

報告書とpingの結果で確認する。

講評

・この問題は3問目に該当するためか回答したチームは2~3つであった。

・問題の難易度に関してはvyosが使えれば難しくはないと思う。

・vyosを是非、触って見てほしい。